<< 前の説明に戻ります 次の説明に進みます >>
特殊な処置 > 輸液 >
◆IVH
音声と画像による説明を再生します
中心静脈輸液、高カロリー輸液とも呼ばれます。経口・経腸的に栄養をとることができない場合、高カロリーの栄養剤を一定の速度で持続的に注入します。
濃度が高く高カロリーのため、末梢の血管から注入することができません。一般に鎖骨下静脈・大腿静脈などの血流量の多い静脈から行います。
皮下埋め込み式カテーテルと体外式カテーテル方式があります。
   
1. カテーテルは医師により無菌操作で挿入され、縫合糸で皮膚に固定されます。
2. カテーテル刺入部は消毒しイソジンゲルを塗布後、被覆保護材(滅菌ドレッシング)で空気が入らないように貼布します。
3. 輸液ルートはゆるみをもたせて固定します。
刺入部・輸液ルートは、週に1〜2回交換します。
   
1〜3は医師・看護師が行います。
音声と画像による説明を再生します
<< 前の説明に戻ります 次の説明に進みます >>