<< 前の説明に戻ります 次の説明に進みます >>
特殊な処置 > 輸液 >
◆輸液剤の管理
輸液剤を取り扱うときはよく手を洗い清潔に行い、決められた時間に交換します。
介護者は輸液の速度、ルートの屈曲、接続部の異常がないか確認します。異常がみられたら医師・看護師に連絡します。
高カロリー輸液の場合は、細菌が繁殖しやすいため刺入部の発赤や腫れを観察し、発熱に注意します。カテーテル感染の発熱は急に高熱が出ます。また体動時に固定がはがれないように気をつけます。
 
<< 前の説明に戻ります 次の説明に進みます >>