| 1. |
麻痺していない側の足を浴槽の方に向けて座ります。 |
| 2. |
体の麻痺していない側の足を浴槽内に入れます。 |
| 3. |
体の麻痺していない側の手で、体の麻痺している側の足を支えて浴槽内に入れます。 |
| 4. |
体の麻痺していない側の手で、浴槽の縁につかまって、浴槽内に入ります。 |
| |
|
| ◎ |
メモ |
| ・ |
浴槽と同じ高さの椅子や渡し板を使用します。 |
| ・ |
体の麻痺していない側からの入浴と、体の麻痺している側からの入浴があります。左右どちら側から入ればいいか、麻痺の状態やバランス、浴室の構造を考えて選択します。 |
| ・ |
貧血をおこしている場合は、冷たい水を飲んだり、うがいをすると楽になることがあります。 |